忍者ブログ
娘すーたんと過ごす日々の中の些細な出来事を綴って いきたいと思います。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家の食料はほぼ近所のスーパーに買いに行っている。
基本的に安いし、日々お買い得があって、商品によってはいつもの半額になっていたりする。
ごく最近クレジットカードのポイントを獲得することに目覚めた私は、早速、近所のスーパーで買物した時にレジでクレジットカードを店員さんに渡した。すると、店員さんが「クレジットカードは使えません。」って。

うそ~!!

年間50万円は超えるのに~!
(両親と姉と甥とすーたんと私6人分の食費+生活用品)

スーパーを変えようかなって真剣に考えています。


今日の母の花

母の花 


PR
昔、吉田○作が進行役の番組で、視聴者が自分がやりたい事業をプレゼンして資金を出してもらえるかどうかジャッジされる番組があったと思う。

どんな事業案があったのかほぼ忘れてしまったのだけど、1つだけ覚えているものがある。
結局、その事業案は却下されてしまったんだけど。
なぜ覚えているかというと、それから何年後かにその時プレゼンされていたものが世の中に広まったからだ。

それは、割引クーポン券オンリーの冊子発行という事業案でした。

結局、そのプレゼンした人が他の企業に提案されたのか、たまたま同じことを考え出した企業の方がいらっしゃたのか、その番組を企業の方が見ていたのか、実際のところはわかりませんが、何かやりたいことがあった時、1度や2度であきらめずにチャレンジしていれば、どこかでうまくいくタイミングがあるのだと思う。 

誰が言ってたのか忘れたけど、何年かかろうが、実際実現できてなかろうが、あきらめなければ挫折したことにはならない、失敗したことにはならないって言ってたのを聞いたことがある。

そう考えると、

とっても気が楽になるな~って!

FXがんばろかな~って…(^^)


今日の母の花

母の花 


私は

面倒くさがりです。

できるなら、何もせずに食っちゃ寝~を繰り返して生きていきたいと思っています。
なので多分神様は、私がお金持ちにならないようにしているのだと思います。
ちゃんと考えてはるな~って思います。

こんな私ですが
子供の頃は夢中になれる事がめちゃくちゃ多かったように思います。

縄跳びをやり始めたら、跳べる回数の記録を少しでも伸ばそうと毎日毎日何時間でも跳び続けたり…
宇宙戦艦ヤ○トの映画を観て大フアンになり、ピアノでテーマ曲を弾きたくなり、テープで録音した曲を何度も繰り返し聴き音を拾って、弾いてみたり…
学校のグランドにあるバスケのゴールにどれだけ遠くからボールを入れることができるか、チャレンジし続けたり…

どれもできるようになったって、特にどうってこともないことだけど、でもチャレンジしてる過程がとても充実してたし、目指すレベルにいけた時はとても嬉しかったように思う。

大人になると、どうしてもいろいろ考えすぎてしまう。これをしてて何の得があるの?って…。
でもね、どんな事でもその時点ですぐに成果が見られなくても、なんかしらの時に力になってあらわれるように思うんです。

今まで積み重ねてきた経験は、まだ力になってあらわれてないような気もしないでもないけど…

きっと、50歳位までにはあらわれてくれるでしょう(^^)


今日の母の花

母の花 ??


6月のFXの結果は

なんと

7万円!!


のマイナスです…

くやしいですっ!(最近ザブングルTVで見かけませんね~)


とういことで
私の駄目だった点を下記に連ねたいと思います。

1.ポジった後に逆にレートが動いた時、まだ余裕があるのに決済してしまう。
2.指標の発表がある前に予想でポジってしまうことが多い。
3.たまたま指標の発表後にポジった時でも、焦ってポジってしまい、結局レートが逆に動いてしまう。
(指標発表後、市場がどちらに動くか悩んでる間があるように思う。少しレートが上がった(下がった)後、逆にぐ~んと上がった(下がった)りすることが多いように思う。)


7月は上記の点に気を付けて損した分を取り戻し、更にガッポリ儲けるぞ~!!

まぁ、そんなにうまくいかないと思うので

ぼちぼちやっていこうと思います。

やらないことが一番儲かるのではって??

そーかもしれないですね…

私の場合…


今日の母の花

母の花 ?? 



心がキュッとなることってありますよね~

街を歩いているとふと立ち止まってしまったり、なんともいえない気持ちになることが私にはあります。


一般的ですが

私は

目より耳と鼻からですね…

本当に一般的ですが、私の心が揺れる事柄はなつかしい曲と香水(1種類のみ)です。
その曲を聞いたり、その香水の香りがふわっと流れると、それぞれとリンクしている思い出がブワ~って勝手にあふれ出してきます。
そんな瞬間がとても大好きです。
その当時は悲しかったり、切なかったり、そして楽しくてうれしくてしょうがなかった事が全て大切な思い出になってるんだなぁって思う。

これからの人生でもキュッとなる事柄にめぐり会うことができるかな~
めぐり会いたいような会いたくないような…。

ちなみにキュッとなる事柄の1つは、『ラブーム』という映画の『愛のファンタジー』って曲です。
中学の時の思い出とリンクしてます。

10代、20代の人は知らないでしょうけど…。


今日の母の花

母の花 シンピジウムかな? 


わが娘すーたんの手相はますかけなんです!

ほら!

すーたん左手

ほらね~右手も

すーたん右手



ますかけという手相があると知ったのは4年前くらいかな~
その当時勤めていた会社の同僚がますかけだったんですね。
なんでも、天才タイプが多いとのこと(気性が激しいとかなんだかんだ悪いとこもあるらしいけど…)
確かに仕事バリバリこなしてました。
彼が売上げトップで私はビリをいくパターンが多かったような…。


本当かどうか実際見てないからわかりませんが

武将なら 家康さん

政治家なら 小泉さん

スポーツ選手ならイチローさん

すごい人たちがますかけの手相のよう…。(他にもいっぱいおられます)

ということは、

娘も天才~!!

でも、本で見ると赤ちゃんの時はずっとグ~って握ってるから、ますかけの赤ちゃんが多いらしいけど
大きくなると共に消えていくらしい。

娘は1歳8ヶ月。
もう消えないと思うんだけど、どうだろうな~!!

まぁ、天才じゃなくて凡人でも幸せになってくれればいいのだけどね(^^)


今日の母の花

母の花 しゃくやく
1ヶ月ぶりに働きました。

久々に働くとかなりきついです。

今日ちょっと面白い出来事がありました。
朝、早く会社に着きすぎて、まだ鍵が開いてなかったので近所にある喫茶店に入りました。

私を含めてお客が5~6人。
私はアイスコーヒーを頼み、冷たくて美味しいな~と思いながら飲んでいました。

私の隣には常連と思われる2人組のお客さんがいてたのですが、そこにお店のママらしき人が来ました。
すると、隣のお客の一人が『これってサービスなの?』と言っています。

私はその時携帯で外為のレートを見てたので、横を見ずにクッキーかなんかママが持ってきたのだろうなって思ってると、私のテーブルに何かが置かれました。

顔をあげると、テーブルの上にお茶らしきものが入った湯飲みが置いてあります。
反射的に『ありがとうございます。』と言ったものの、湯気が立ってていっきのみは出来そうにない。
周りを見ると、そのお茶をいただいたのは隣の客1人と私のみ…。

なぜに~???

会社の方を見ると(喫茶店の中から見える)、ビルのシャッターが開けられていて、誰か来たみたいだ。

アイスコーヒーを少しのみ、お茶を飲んでみました。

熱い!

そして、

??!

梅茶って~!!

アイスコーヒーと梅茶の組み合わせって一般的にどうなんですかね…

初日から会社を遅刻してはいけないので、口の中に不思議な味が広がるのを我慢して急いでアイスコーヒーと梅茶を交互に飲みましたとも。

レジで『お茶、ありがとうございました。』と言いましたとも。

きっと好意でしてくれたのに違いないのだから…(ママは満面の笑みを浮かべてました。)


会社の雰囲気は悪くありません。初日なので会社の人たちがどういう人たちなのか把握できてませんが、今日はとりあえず無事に終わりました。

前の派遣では生まれて初めて仕事上の人間関係のややこしさを知ったのですが、今回はそんなことがないことを祈ります。

目障りやねん!って言われないように気を付けます。(前の派遣先で言われました。びっくりしました…)

仕事をする上で人間関係ってやっぱり重要ですよね。


今日の母の花

 母の花 ??
って、このブログをエド・○るみさんが見ることはないだろうけど…。

エドさんと私はなんと

よ○しもとのN○Cで同期でした。

エドさんが芸人コースの最年長で私が構成作家コースの最年長。
エドさんは今売れっ子芸人の先頭を突っ走り、私はというと一般人のまま世の中を漂っております。

エドさんとは学校で時々話をしてましたが、たったの2年で彼女がこんなに遠い存在になるとは思いもしかった…。

学校は、そりゃ~大変でした。提出物や宿題があるし、学校は週4回。(構成作家は平日夜か日曜ですが)
お笑いの学校っていうと、めちゃくちゃ楽しそう~、楽そう~って思う人多いかもしれませんが

甘い!!


学生の時に宿題をきちんと出来なかった人や、ルールをきちんと守れなかった人はまず無理です。
で、宿題も完成させるのにどんなに苦しんだか!
いろいろな規制がある中で無から面白いであろうと思う企画を生み出す作業というのは本当大変なことなんですよ。
これを仕事にするということは(めちゃくちゃ売れてる人は別)一般のサラリーマンよりも何倍もきついと思う。(子供が生まれる前、年の1/3程終電に間に合うかどうかの仕事をしていた私がそう思う程。)

昔、ダウ○タウ○さんがメインの番組があって、野球中継が延長になり、番組が放送されなかったことに松○さんが怒って、それが問題になり降板になったことがあったと思う。その時はそんなに怒らなくてもよかったのにって思ったけど、学校に行って面白い事を作り上げる苦しさを知って理解できた。

ということで、私はお笑いが大好きです。
これからも時々企画やコントをよ○もとに提出していきたいと思います。(1年1回ペースで一度も採用になったことはありませんが…。)

エドさん、これからもずっとメディアに出続けてくださいね。
同じアラフォーのエドさんの姿を見てると私もまだまだやるぞ~って思うことができます。

そして、更にビックになった際には同期の私を構成作家として使ってください。

そんなこと

ありえないっつ~の!!


みなさんひかないでください…。
使い方間違ってるし…。


今日の母の花

母の花 

今、豪ドルのみを保持してる。
えっと、FXのことです…。


悩むなぁ(--;


月曜日豪ドルが爆下げするような気がしてならない。

決済しようかな~。
こんなことなら少し持ち直した時に決済するべきだったと後悔したりして。


木曜から金曜の朝にかけて下がったけど、金曜日の午後少し持ち直したしな~。
朝、即効決済せずに少し持ち直した時に決済するべきか。
って、持ち直すことなく爆下げする可能性がある。



FXに適した人って、私が思うには下記のような人だと思う。


1、ルールを守れる人(自分が最初に決めた利益の取り方や損切りのラインをいちいち悩まない。)

2、気持ちの切替が早い人(損が出てもすぐにくよくよせずに、利益を取り返すことができる。)

3、多少の損が出ても、まだまだ資金がある。(大きな損切りをしても全然支障がない。もしくは保持し続けてどんなに下がっても平気でスワップ生活を楽しめる。)



私、全てあてはまってません。


月曜日決済することにします。
で、落ちきったところで保持するぞ~!!と
今は思っています。



優柔不断なもんで
実際どうしたかは後日報告します。

報告がない場合は大損したと思って下さい…。


今日の母の花

母の花 




たまたまインターネットであちこち見てた時になぜか目にとまった。

『オーブンレンジ発火の恐れあり。修理点検無償。』って。

いつもだったらフ~ンそうなのかって記事を流し読みする位なんだけど、今回はなぜか記事に載ってる品番を見た後、家で使っているレンジの品番を見てみた。

まさかね~。

アレ~、一緒…

そう、我が家のレンジは対象製品でした。

その時、思ったことは

面倒くさ~。

でも、そのまま置いておく訳にもいかないんで、さっそくメーカーに連絡してダンボール箱を送ってもらうように依頼。

で、ダンボール箱届きました。
宅急便のお兄さんが、これって送り返す時は送料着払いで送るんですか~?中に着払いの伝票が入ってるんですかね~って。

もし、着払いの伝票が入ってなくても、着払いで送りますとも!!

さっそくダンボール箱の組立てに入る。
なんか、ややこしい…。
普通の箱以外に組み立てないといけないダンボール紙が2セット入っていて、ダンボール箱の上下に入れるとのこと。(クッションの役割なんだろう…。)

めんどくさ~。

少しイラっとしながら組立て終わる。
ダンボール箱を組立たのはいいけど、家にガムテープがない!!
もぉ~!!ガムテも入れて送ってこいよ~。(イライラしながら親に借りに行く。)
そして、レンジ本体をダンボールに入れようとして、コンセントのプラグがさしてあるのに気付く。
手が届かない…。
椅子を持ってきて、手を伸ばしかろうじて抜くことができた。
でレンジを持ち上げると、まだ引っ張られる。
うん?ってレンジの後ろを見ると、緑の線が…。
そうアース線も抜かないといけないじゃないですか。
さっき気付かなかった自分を責めつつ再度椅子を持ってきて、抜こうとするが、どうすれば抜くことができるのかわからない。

つけた時どうしたっけ…。
目を凝らすとちっちゃな字でコンセント及びアースのベースに方法が書いてあった。

ボタンを押しながら挿す。
ということは、ボタンを押しながら抜くってことだな。
ボタンを押そうとするが、レンジを置いてある棚(レンジは中段)の一番上にいっぱい物が置いてあって、無理な姿勢を取ると、置いているものが落ちそうになる。
仕方ないので、一番上の物を全部のけた。

ほんと、めんどくさ~。

そして、レンジを箱に詰め、ガムテでしっかりととめ、宅急便屋さんにも引取りに来てもらうように電話した。

しばらくして、何気に伝票も見ると、商品名などを記入するところに『中のターンテーブルはお外しください。』と記入されている。

いや、もうがっちり梱包してしまったし、ガムテはもう返してしまったし、もう宅急便屋さん来るやろし…。

で、もう見なかったことにしてしまいました。
少し後味悪いです。
返ってきた後も少し使うのが嫌な気がします。

こういう時は修理に来てほしいと思う私です。


今日の母の花

母の花 




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
すーたんママ
性別:
女性
職業:
サラリーマン
趣味:
寝ること・食べること
自己紹介:
のんびり自分のペースで生活するのが夢です。
その為にはお金と時間が必要なんじゃないかなって思ってます。
今まではどちらの使い方もとっても雑だったなぁってしみじみ思う今日この頃です。
  
娘の貯金額今年の目標
600,000

今年
0円



昨年
600,000円

一昨年
135,000円
今ほしい物ソファ
ピアスを
開ける
勇気
ほしくてちゃんと買った物カーテン
 
体重増減(5月から)
6月+0.8kg
7月-1.2kg
8月+0.3kg
9月+1.0kg
10月+0.5kg
11月-0.8kg
12月-1.9kg
1月-1.8kg
2月 0kg
3月  kg
4月  kg
最新コメント
[08/08 そーたんママ]
[07/25 yumiko]
[07/08 yumiko]
[07/04 すーたんママ]
[07/04 yumiko]
[06/08 すーたんママ]
[06/01 yumiko]
[05/22 yumiko]
[03/13 すーたんママ]
[03/06 そーたんママ]
[12/27 すーたんママ]
[11/29 yumiko]
[10/28 すーたんママ]
[08/08 すーたんママ]
[08/07 yumiko]
[06/27 すーたんママ]
[06/24 yumiko]
[06/15 yumikoさんへ]
[06/13 yumiko]
[05/10 すーたんママ]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


Copyright (C) 2008 suutanmama. All Rights Reserved.