忍者ブログ
娘すーたんと過ごす日々の中の些細な出来事を綴って いきたいと思います。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鞄を肩に掛けた時、肩に力を入れておかないと鞄がズリ落ちてしまう程




私の肩はなで肩。




ブラジャーもしゅっちゅう紐を直さないと腕の所にたら~んと垂れた状態になる。



ブラジャー生活が始まってから、さすがにブラジャーをしないという訳にもいかず(家ではしないけど)




30分に1度のペースで紐を直すか、気持ち悪いけど腕に垂れたまま我慢していた。





最近、ふと、スポーツブラを買ってみようと思った。





スポーツブラの存在は昔から知っていたが、スポーツブラは





スポーツをする時だけつけるものなのだと頑なに思い込んでいて





1度も買ったことがなかった。






もっと早く買っておけばよかったと思った。




紐が落ちてこないブラジャーの楽さを知って






紐が垂れてくることが、自分にとってどれだけうっとおしい事だったのかがよくわかった。






他の事でも普段の生活の中でそういうことがいっぱいあると思う。




これはこういうもの、この人はこういう人。





そういった自分の思い込みを取り払ってみると





案外、楽しい(嬉しい)ことがあちこち見えてくるかもしれないな。
PR
L!
日曜日、甥っ子が先週誕生日だったので、プレゼントに服を買いに行った。



時々新聞の折り込みの入っている安いTシャツやジーパンをメインに




売っている店へ。





で、滅多に服を買う私ではないが安い物を見ると、買おっかな~という気が




ムクムクと沸いてくる。




Tシャツ1枚690円。




そりゃ~買いますわな。





サイズがS・M・L。




Sはもちろん論外。





MかLかで迷ったけど、





ピチピチなのは苦手なので





結局Lにした。





家に帰って早速着てみると








き、きつい~!!




特にお腹まわり。





LじゃなくてLLか~。




しかし、女性用でLLがなかったような気がするゾ。





女性もんのTシャツは着れないな…。




というか、せめてLを着れるようにダイエットをしないとあかんわな。






いとこがいとこのお母さんの代から続いていた居酒屋を閉めることにしたらしい。




今は不景気なのでお客さんが来ない日も多いらしく、そんな日はせっかく作った



料理がそのまま残ることになってしまう。




飲食店では常に食料品やお酒を仕入れなければいけないし、食べ物は



残ったら捨てなくちゃいけない。




で、雑貨屋さんをするとのこと。



利益は余り期待していないが、雑貨屋なら仕入れを頻繁にする必要がないので



出費を抑えられるということだろう。





収入がほとんどなくても今の貯金で死ぬまで暮らせるということだと思う。




いとこは私より4つ上なだけ。




うらやまし過ぎる。
テンションダウンが激しい。


昨日、会社の飲み会があったのだけど



めちゃくちゃ酔ってしまい、会社の先輩に迷惑を



かけてしまった。



大好きなお酒だけど、外では封印しようと思う。




こんなブルーな気分になる位ならお酒をやめる方がいいや。




おまけに、もう1つブルーな出来事。




提出したプロットが1つも採用されなかった。




60本中10本も採用されたのに



その中に私のプロット8本は入ってなかった。




1000本位応募があって、落選するなら分かるけど



60本と少ないのに…。




めちゃくちゃ、めげてるけど、ここで諦めたくない。




これからも何度でもチャンスがある限りチャレンジしていこう。




とはいえ、しばらくテンションダウンしたままで




何事もやる気がしないわ~。













最近、ふと何もかも面倒くさくなった時、金持ちやったらじいさんでもええかぁなんて思ったりする。


しかし、じいさんかじいさんでないかのライン引きはどこにあるんだろう?


お父さんより年上?


いくつ以上と年齢で判断する?


見た目?


う~ん、私は見た目かな?

最初に会った時にじいさんと思えばじいさんだし、思わなければ、じいさんでないというところか。


10代や20代の頃は5才上位までで年下はあかんかも~なんて言ってたと思うし、実際それ位の年齢の時は見た目と実年齢って、そう異なる人は多くないと思う。


でも40才前後になると、その人の今までの生き方によって、同じ年でもめちゃくちゃ若く見えたり年寄りに見えたりする。


私は今のままだと確実に実年齢より老け込んでいく。

このままでは、お金持ちのじいさんどころか、お金のないじいさんにも相手をしてもらえないだろうよ。
FX!
最初の頃、FXの記録をHPで残そうとしていた。


しかし、私がやり始めた時期が最悪の時。



去年の6、7月から始めたと思うが。



その2ヵ月後位からズリズリと円高になり出して



恐ろしいくらいの円高になってしまった。



豪ドルで言えば104円が56円位に。



もう、FX初心者の私は完全ノックアウト!



金額でいくと、軽自動車が1台買える位の金額が



消えてった。





で、今はしてないかというと






してます。





しかし、金額は1ヶ月1万円位。




FXはきちんと勉強すれば、投資もしくは金利のいい貯蓄になると




思う。



しかし、私はどうもFXを深く勉強しようという気持ちにならない。(面倒くさがりなもんで)




なので、スロットやパチンコより儲かる率のいいギャンブルとして





FXと付き合っていくつもりです。




今からFXを始めてで儲けようと思う人は




きちんと勉強してから、そしてやり始めた後も




ちゃんと勉強を続けていくことができる人じゃないと




厳しいと思う。




昨日、芝居のプロットの再募集の締め切りだった。




結局、3つ新たに作って提出した。





最初の募集で提出したのを合わせると8つ。





1つでもいいから採用されてほしい。





で、今回は演出の方の募集もあった。





やってみたい!





けど、ずっと、東京に行くことはもちろん、会社を休む訳にもいかない。






焦らず、今は自分のできる範囲の中でチャレンジしていこうと思う。


昨日、前の会社の社長と3年ぶりに会った。



全然、変わってなかった。



でも、会社はこの3年間でいろいろあったらしい。




部下に裏切られたりとか…。




で、ずっと気になっていたことを聞いてみた。




私が間違えて電話した相手は誰なのか?




社長に誰から私から電話があったと連絡が入ったのですか?と聞くと




え?何のこと。



いや、誰からか私から電話があったと聞いたから、次の日私に電話してこられたんですよね?




誰からも連絡入ってないよ。電話した日、東京に行ってたから、まだ君が東京にいてると思って




電話しただけ!って。




そんな偶然ってあるもんなんやな~ってびっくりした。




結局、話は社長が新しく展開している事業が軌道に乗ったら




その仕事の営業をしてみないか?ということだった。




建築関係の営業になるので、そうそう簡単に出来ることでもないし




その事業が軌道に乗るのには時間がかかりそうだ。





ゆっくり考えることにしようと思う。

芝居の脚本の再募集のメールがよし○とから着た。



なんでも、40本位の脚本は集まったけど



あと何本か募集しますとのこと。




えっ!40本!





ということは、採用された人には連絡がいってるのか?




ということは、採用メールが着てないということは、私のプロット(脚本)は



40本に入らなかったということか?




5本提出した内2本は結構、自信があったのに…。




テンション下がるわ~。





しかし、ここで才能ないわ~と諦めたらそこまで。




再募集にチャレンジしてやる~。






と、昨日張り切ってパソコンに向かったのはいいけど、





話が浮かばない。





結局、睡魔に負けてしまった。





明日締め切りなので、今日と明日で何とか物語を絞り出そうと思う。
前にお勧めの本で天童荒太さんの「幻世の祈り」と書いたことがあるが



この本は単行本だと第5部(5冊)まである。




で、テーマはかなり重たいもので私好みなんだけど、少し部分的にえげつない




ところがあるので、そこは少し苦手かも。




この本を買った時、最初1冊だけ買った。



後日、残りの4冊を買おうと思ったら、第5部だけがない。



とりあえず、3冊買った。




3冊読み終えた時には本屋に入荷されているだろうって。




しかし、読み終えてしばらく様子をみてたが、入荷される気配がない。




違う本屋に行ってみたけど、みつからなかった。




仕方がないので、取り寄せてもらおうと、レジの女の人に




『天童荒太さんの「幻世の祈り」の第5部を入荷してほしいんですけど』って言うと、




『あ~、「家族狩り」の第5部ですね~。』と言った。





家族狩り?!今まで買った本を見ると、確かにサブタイトルのように




小さく「家族狩り」と書かれている。





本当のタイトルは「家族狩り」だったのか~!!





私がタイトルと思っていたのはサブタイトルだった。





確かに第1部~第4部全て、部によって異なるタイトルやったので




珍しいな~とは思っていた。




しかし、サブタイトルの方を大きく書くってどない?





そして、本屋さんが注文内容を復唱しはったけど、




大きな声で



『取り寄せる本のタイトルは家族狩りでよろしいですね。』と言われた時は





周りの人にどういう趣味してはるねんと





思われてるような気がして






思わず下を向いてしまった。





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
すーたんママ
性別:
女性
職業:
サラリーマン
趣味:
寝ること・食べること
自己紹介:
のんびり自分のペースで生活するのが夢です。
その為にはお金と時間が必要なんじゃないかなって思ってます。
今まではどちらの使い方もとっても雑だったなぁってしみじみ思う今日この頃です。
  
娘の貯金額今年の目標
600,000

今年
0円



昨年
600,000円

一昨年
135,000円
今ほしい物ソファ
ピアスを
開ける
勇気
ほしくてちゃんと買った物カーテン
 
体重増減(5月から)
6月+0.8kg
7月-1.2kg
8月+0.3kg
9月+1.0kg
10月+0.5kg
11月-0.8kg
12月-1.9kg
1月-1.8kg
2月 0kg
3月  kg
4月  kg
最新コメント
[08/08 そーたんママ]
[07/25 yumiko]
[07/08 yumiko]
[07/04 すーたんママ]
[07/04 yumiko]
[06/08 すーたんママ]
[06/01 yumiko]
[05/22 yumiko]
[03/13 すーたんママ]
[03/06 そーたんママ]
[12/27 すーたんママ]
[11/29 yumiko]
[10/28 すーたんママ]
[08/08 すーたんママ]
[08/07 yumiko]
[06/27 すーたんママ]
[06/24 yumiko]
[06/15 yumikoさんへ]
[06/13 yumiko]
[05/10 すーたんママ]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


Copyright (C) 2008 suutanmama. All Rights Reserved.