忍者ブログ
娘すーたんと過ごす日々の中の些細な出来事を綴って いきたいと思います。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日の朝はだるい!




基本、決められた時間に物事をきちんとこなすのが苦手。




又、5日間、サラリーマン生活か~と思うとがっくしきてしまう。




そんなやる気の無い時に思い出す言葉がある。




銀行員の時、毎朝朝礼があったのだけど、朝礼当番が




朝礼の最後に何か一言を言うようになっていた。




ある日の朝礼、営業には珍しい草食系の30代の男の人が言った言葉。





目から鱗だった。






『何事も中途半端にするとしんどい。


そして、どんなに嫌だと思っていた事も一生懸命すると楽しくなってくる。』




それから嫌だ~って思う事に遭遇した時、その言葉を思い出す。





それで思いっきりやる気になるかというとそういう訳ではないけど





少し気分が軽くなるような気がする。





PR
こわ~い!としか言わない娘。




今日、動物園デビューをやっと果たしたのだけど





フラミンゴを見てもおサルさんを見てもレッサーパンダを見ても





こわ~い!と泣き叫ぶ。




唯一喜んだのは




動物園で一番大きい(背の高い)動物です。




なぜ、キリンはOKで、コアラがダメなのか





娘の感覚がよくわかりません…。



 



いつも通り、12時に昼御飯だったのだけど




娘はいらない!とテーブルにつこうともしない。




しょうがないので、お腹が空くまでほっくことに。





買物がてらに散歩すれば、お腹も減るだろうと




近所のドラッグストアとスーパーに娘を連れて買物に。




買物に行ったスーパーの近くにお洒落なバーがある。




子供が生まれてない頃は姉や中学の同級生と何度か




行ったことのある店で、雰囲気がめちゃくちゃ好き。




子供が生まれてからは1度だけしか行った事がなく




子供が大きくなるまではあんまり行けないなって思っていたけど




そのバーが最近お昼にランチをするようになった。




娘が昼御飯がまだだったので、買物の帰り、娘と一緒に入ってみることに。





お昼の時間を過ぎていたので貸切状態。




とっても楽しい時間を過ごせた。




子供用のカレーのランチもあり、ジュース付きで500円!




 
娘と私の散歩コースに付け加えられることになりそうやな。


カウンター         テーブル席
 

ソファ席          子供用ランチ
(写真がうまく取れなかった)(ジュースが付いて500円)




この間、会社の上司がアイスを買ってきてくれた。



コンビニとかで売っている100円のカップアイス。




早速、皆で頂くことに。




アイスを買って来てくれた上司が




「やっぱりアイスはこういった安いアイスの方が美味しいで。

ハー○ンダッツのような高級なアイスは味が濃くて、まったりし過ぎてアカン!

そう思わんか?」




と誰に向かってという訳でもなく言った。





シーン…。





皆、何も返事をしない。



というか、出来ない。




なぜなら、その1週間前位前、今回アイスを買ってきてくれた上司が




会社にいなかった日、まさにそのハー○ンダッツのアイスを




別の上司が買って来てたから。






100円アイスの上司の問い掛けに誰一人答えることも無く、




皆、静かにアイスを食べ続けたのであった。




「私の個人的な意見としてはハー○ンダッツのアイスの方が断然美味しいと


思います!」



が、もちろんそんな事を口に出して言えるわけもなく




私も皆と一緒に無言でアイスを食べ続けた。








最近、家に置物化していたピアノを業者さんに引き取ってもらった。



甥っ子が習っていた時に使っていたもの。




昔、バイトしていた居酒屋のマスターからもらった。




マスターの家でもかなり長い間、置物化していたみたいだ。




うちの子供もピアノをするかな~?と思ったけど




多分、すーたん(子供)は大人しく椅子に座って



ピアノを弾いているようなタイプじゃないと思う。




で、ピアノ引取り業者に2件電話して、引取り料が




安い方に頼んだ。(かなり古いので買ってはもらえず、



逆に引取料が発生する。)



引き取ってもらう時、家に置いている間、大事に扱っていた訳じゃないのに




業者の方に「処分されてしまうんですか?」と聞くと




「他の所で使ってもらいます。」との返事。






なんでかホッとした。


去年の春に娘が中耳炎になってしまった。

耳鼻科に毎日通院したけど、なかなか治らない。

耳鼻科の先生に勧められて耳にチューブを入れることに。

1年後にチューブをはずすとのことで、今年の5月にチューブを外してもらい、後は鼓膜に開けた穴が自然にふさがるのを待つだけと思っていた。

1ヶ月半たった今、右耳はほとんどふさがったけど、左耳の方の穴の大きさが小さくならないらしい。

7月いっぱい様子を見てふさがらなければ、人工皮膚で穴をふさぐらしい。

子供にまた辛い思いをさせなくちゃいけない。

チューブを入れたことを少し後悔している。

自分で決めたことなら仕方ないと思えるけど、子供は全ての事を親に託すしかない。

そう考えると、子供を育てる事は本当責任重大だと今さらながら実感する。


中学生の時位まで、母と姉と3人で一緒に服を買いに行っていた。




母は可愛らしい服を子供達に着せたいと思っていたのか




買ってくれる服は大概、丸襟やリボンやレースなどがついたものだった。





姉は小柄で身長が150cmしかないので昔はそういった服が割りと似合っていた。(今は
全く似合わないけど)




私はというと身長が160cm程でヒョロっとしてて(中学の頃)





そういった乙女チックな服が似合う方ではなかった。





しかし、中学の頃は純粋だったので、母親が似合うと言えば疑うこともなく、丸襟ばかり





着ていたように思う。




高校になって、自我が芽生え出したのと、世の中の流行が変わり、聖子ちゃんカットから




テクノカットに移行したように私も白&丸襟&リボンから黒&タートル&装飾なしへと移行した。




 しかし、最近気付いたことがある。





服や靴を店で見ている時、無意識に丸襟やリボン系を探していることに。




雀100まで踊り忘れず。または、三つ子の魂100までか…。




しかし、わたしゃ、今年41歳。





リボンやレースのついた服を着るのはデンジャラス過ぎるな…。

29歳の時に母の友人の友人が保険の営業をしているということで



生命保険に入った。




今以上に昔は先のこと等全く考えていなかったので




保険の内容は親任せで、ろくすっぽ内容を確認していなかった。





安い保険料で割と充実した内容の保険がウリの外資系の保険会社が





世間に広まり始めた時、私の保険の担当者の人が会社を辞めることになった。





その時に母から聞いた言葉に私はムッとした。





母の友人が言ったのか、保険の担当者の人が言ったのかは定かではないが





もう他の安い保険会社に変えてもらっても構わないという言葉。





仮に、本当に自分の会社の商品よりも他社の商品の方がいいものだったとしても




例え、自分がその会社を辞めることになったとしても




自分が商品を勧めて購入してもらった人には絶対言ったらあかんことやと思う。





その頃は忙しいし、面倒くさかったのでそのまま保険会社を変えることは





しなかったけれど、娘が生まれてからはずっとどうしようかと考え続けている。





保険内容を娘が生まれた時に初めてきちんと確認したけれど





入院した時の保障がやたら薄く、やたらと死亡保険の高い(私にしたら)保険に入っていることがわかった。






受取人は父親。





両親は一体何を思って、こんな保険内容にしたのか。





普通、いつか嫁に行くであろう娘に対しては





入院保障を充実したものにして、死亡保険を少なくすると思う。






親は私が結婚しないことを見越していたのだろうか?





と、いいように考えておくことにしよう…。
月々決まったお金を貯金しようとだいぶ前から思っている。




が、なかなか出来ない。




特に何かこれを買った!っていうものがないのだけど、




気が付くとお金が無くなっている。




もともと、安い給料なので、1月何にも使わなかったとしても




毎月必ずいるお金を差し引くと4万円位しか残らないんだけどね。





私の給料日は昨日。





思い切って、3万円、子供の口座に振込みました。





まぁ、無ければ無いなりになんとかなるだろう。






って、結局、来月の給料日前に子供の口座から引き出していたりして。





子供が大きくなった時、『これ、あなたが生まれてからずっと貯めてたのよ。』と





カッコイイ親のように通帳を渡したいと思ってるのに





何回も出し入れしてる記録が残っていてはカッコ悪すぎるな~。

少し前までは娘に英会話を習わせたいと思っていた。




仕事に就く時に有利になればいいなって。




だけど、よく考えたら、娘が社会人になるのはずっと先のこと。




その時、英語が普通レベルにできる位だったら、あんまり有利になるとは




思えない。





で、今は違う習い事を考え始めている。





それは、漫画。




絵画とかではなく漫画。




漫画家ってなれたら、なかなかオイシイ職業だと思う。




今は絵を描かなくて、ストーリーを考えるだけの仕事もあるらしい。




小さい子が通える漫画教室はないだろうか。





サラリーマンが不向きな私は、結構真剣に考えている…。
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
すーたんママ
性別:
女性
職業:
サラリーマン
趣味:
寝ること・食べること
自己紹介:
のんびり自分のペースで生活するのが夢です。
その為にはお金と時間が必要なんじゃないかなって思ってます。
今まではどちらの使い方もとっても雑だったなぁってしみじみ思う今日この頃です。
  
娘の貯金額今年の目標
600,000

今年
0円



昨年
600,000円

一昨年
135,000円
今ほしい物ソファ
ピアスを
開ける
勇気
ほしくてちゃんと買った物カーテン
 
体重増減(5月から)
6月+0.8kg
7月-1.2kg
8月+0.3kg
9月+1.0kg
10月+0.5kg
11月-0.8kg
12月-1.9kg
1月-1.8kg
2月 0kg
3月  kg
4月  kg
最新コメント
[08/08 そーたんママ]
[07/25 yumiko]
[07/08 yumiko]
[07/04 すーたんママ]
[07/04 yumiko]
[06/08 すーたんママ]
[06/01 yumiko]
[05/22 yumiko]
[03/13 すーたんママ]
[03/06 そーたんママ]
[12/27 すーたんママ]
[11/29 yumiko]
[10/28 すーたんママ]
[08/08 すーたんママ]
[08/07 yumiko]
[06/27 すーたんママ]
[06/24 yumiko]
[06/15 yumikoさんへ]
[06/13 yumiko]
[05/10 すーたんママ]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


Copyright (C) 2008 suutanmama. All Rights Reserved.