忍者ブログ
娘すーたんと過ごす日々の中の些細な出来事を綴って いきたいと思います。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美容院に久々に行った。


前は10年間程ずっと同じ店に行っていたけど


東京に転勤になったのをきっかけに、あちこちと放浪。


大阪に戻ってきた後、馴染みの美容院にも何回か行ったけど


今回は家の近所に2年前にできた店に行った。




昨日は美容院でブローしてもらってばっちりだったけど、


今日、朝起きて鏡をみたら大爆発。ヘルメットをかぶってるのかと


思うくらいの膨れよう。


毎朝ブローをしないといけないんやな~。




と今は思ってるけど




すぐにヘルメットのまま会社に行くようになるような気がする…。













PR
今日は小学校からの友達とランチへ。



毎年、必ずお盆と年末年始に会うことになっている。



ブログに書いたことのあるお店(昼間カレー屋さん)の近くにある



一軒家の1階がお店になっているところで昼御飯を食べることに。



ランチをしているということがお店の外に大きく表示されてないので



喫茶店なのかなって思ってしまう店構え。



しかし、ランチも種類が豊富でそしてとっても美味しい。



私はその店に行くのは二度目だけど、前に来た時もめっちゃ



美味しいと思った記憶がある。



今日は煮込みハンバーグを食べた。煮込みハンバーグと枝豆スープと御飯で



950円。



食後にティーオレンジを注文。



グラスの形が綺麗で美味しかった。(写真撮るの忘れた)



煮込みハンバーグ         お店の入り口
煮込みハンバーグ  雅楽


昼御飯を食べた後、娘を家につれて帰り、友達と3人で団地の下で


おしゃべり。



少し話しをするつもりが、結局2時間位話をしてたような気がする。



昔はよく他愛もない話を延々団地の下でしたもんだな~と



なつかしい気持ちになった。








意味の分からないタイトルですみません。


初めてヤフオクで落札されたという意味です…。


去年の暮れから始めて、初めての落札。


といっても出品したのが2回目なんだけど。


やっぱり落札されると嬉しいもんですね。


しばらくはヤフオクにはまってしまいそう。


ただ、落札者とのやり取りや発送の手配とか


面倒くさいような気がする。


マメな人なら大した事じゃないと思うけども…。



しかし、家で眠っていた不用品が2,000円程になるのだ。(ブランド物の
甥っ子のシャツ)


しばらく母にカメラマンとして


出品物の写真撮影を張り切ってしてもらうことにしよう。



ボケ防止と一石二鳥ということで。
最近、体がだるくて朝も食欲が無い。



そして、いろんな事にイライラしがち。



夏ばてのせいか



それとも



更年期障害なのか…。



盆休みで体調を整えられるのか



それとも



更に悪化させるのか…。




とりあえず



明日1日仕事に行けば



5連休~。



週末、娘の口座に5,000円振込

娘の口座残高50,000円

最近、会社のトップが代わったので


いろいろと変化が起きていっている。


いいように変化していくのは大歓迎やけど



トップの決断が誰かの意見に思いっきり



影響を受けているのがまる分かり。



今の時点では、少し偏ってるんちゃうんか~それ~と思う事位の



変化しかないので、少し呆れながらも黙って諦めている。




20年社会人をしてきたけどフェアな会社は1つもなかった。



本当、社会人になったばっかりの時は結構ショックだった。



でも、今ではそんなもんかと思っている。



人生自体がアンフェアやしね。



それを自覚した上で自分の生活を築き上げていかなければならない。



最近、学校の教育方針かなんか知らないけど運動会でも順位をつけない



ところが増えていると思う。



なんでも、もともと運動神経のいい子と悪い子があるから不公平だとか。



なんじゃそれって思う。



免疫なくして不公平な事だらけの大人の世界へ子供達を放り込む事の方が



よっぽど子供達にしたら酷なことじゃないんやろか。






私の娘には不公平な事も受け止めて、それでも自分の道を切り開いて行ける



人間になってほしい。





わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい…。

○大ハム



なんか、うまく言ったつもりの自分がイヤ~~。







 

某大手生命保険の営業の男の子が



会社に営業に来るようになって半年。



うちの会社は年配さんばかりなので今から保険に入ろうかという



人はいない。



私は今の保険以外に入院保障のみの安い保険に入ろうかと



考えてはいるが、大手の保険会社で入る気はないし。



なので、少し前に営業に来てくれるのは全然構わないけど


テレビガイドのようなものや、飴ちゃんとかは持ってこなくていいよと


言った。


ああいった粗品のような物は全て自腹というのを



昔、友達が生命保険の営業をしてた時に聞いて知ってるから。



それから、営業マンはテレビガイドや飴の代わりに



星占いやら、私の生まれた日のニュースやらが書かれた紙を



持って来るようになった。



そして、この間、自分の会社の商品の年金保険のシュミレーションを



3つ作成して持って来た。



1カ月の保険料が




3万円のもの。




一番安いのでも1万8千円。



私が看板の営業をしてた時も確かに3パターン作成作戦を



いつも使っていた。



メチャクチャ高い見積り、無難な金額の見積り、安い見積り(仕様を最低レベルにしたもの)



しかし、全ての見積りが顧客が望む価格を大幅に超えていたら3プラン作成する意味がない。




保険の営業マンは私(会社の事務員)が



いくら位の給料をもらってると思ってるのだろう…。














 

最近仕事をしてて、アレレって思う事がしばしばある。



完璧にできた!っと思ってた事を再度確認をすると



間違ったとこを発見してしまう。




見直しの見直しを何度してんねん!っていやになる。



そして落ち込むというより恐ろしくなる。




今でこんな感じやったら定年前になった時にはどうなっているんやろかって。



というか、こんなんで定年まで会社に残っていられるのだろうかって。




最近なんとなくわかってきたことがある。




仕事をミスった時にうまく言訳ができる人が社会で生き残っていける人なんやな~っと。



明らかに言訳をしてるなって相手に思わせずに



なんかよくわからんけどそうなんか~と相手に思わせる話術のある人。



この先、仕事のミスが増えていくような気がするので、言訳話術を身に付けようか



などどつまらぬ事ばかり考えている今日この頃です。








 

最近、娘にひらがなと数字を教えている。



が、なかなかすんなりとはいかない。



ひらがなを教える時に使っている本にはイラストがついているので



娘は文字を見て答えているというより絵を見て答えているようだ。



海老とカニの区別がつきにくいようで、最初の頃はどっちを指しても



『えびかに!』と自信満々に答える。




最近は少しだけ進歩して



かにを指すと『えび?』と小首をかしげながら言う。



内心、いい加減覚えんかい!って思いながら



『かにやで~』と根気良くしなければと自分に言い聞かせている。




数字に関してはカレンダーが教材代わり。




8を指差して『3!』などど嬉しそうにいっている。




まぁ、確かに似てるっちゃ~似てるけども…。




しかし、数字の方はイラストがないせいか、直ぐに飽きて




いや~とカレンダーを放り投げてしまう。




娘が覚えてくれる前に私の方がいや~って



娘に教えるのを放り出してしまいそうだ。


最近、親の介護をどうするかよく考える。



今は、こっちが親に介護をしてもらってるようなものだけど



いつか必ず立場が逆転する日がやってくる。




意識はしっかりしてるけれど、寝たきりになるのか




体はしっかりしているけど、ボケてしまうのか




どちらにしても生活のリズムが大きく狂うだろう。




その時が来た時にジタバタしないように今から




いろいろと考えておかなければと思う。




親が病気になって入院した時にどれ位お金がかかるか



今の収入では月に何日くらいヘルパーさんが来てもらえるのか




などの経済的なこと、全面的に両親に頼っている家事等のこと



仕事と家の両立の仕方とか…。





とりあえず、自分の事は自分でするようにというところから



始めるとするか…。



今日は小学校の時からの友達と会った。


彼女は毎年私の誕生日を祝ってくれる友達。


今は無職なのでプレゼントはいらないと言ったのだけど


娘用に可愛いうさぎのバスタオルとくまさんのフェイスタオルを


私に可愛い家着をプレゼントしてくれた。



ランチに以前ブログにも書いた近所のお店でカレーを食べて


帰りにケーキ屋さんでケーキを買ってもらって友達の家に


娘とおじゃました。



彼女の家に行くといつも自分の家のようにゴロゴロとしてしまう。


今日も話をしてる途中で何回も眠りに落ちてしまった。


娘も彼女の家に飾っている沢山の可愛い小さなお地蔵さん(娘の大のお気に入り)で


遊んだ後、少し遅いお昼寝を始めた。



気が付くと夕方の6時過ぎ。



いつものことだけど、帰る時は気合を入れて腰を上げる。





そうしないと夜中になってもず~っとボーっと友達の家に



居続けてしまいそうな気がする。




今日は週末なので娘の口座に振込。


娘の口座残高  45,000円



プレゼントのタオル
プレゼントのタオル



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
すーたんママ
性別:
女性
職業:
サラリーマン
趣味:
寝ること・食べること
自己紹介:
のんびり自分のペースで生活するのが夢です。
その為にはお金と時間が必要なんじゃないかなって思ってます。
今まではどちらの使い方もとっても雑だったなぁってしみじみ思う今日この頃です。
  
娘の貯金額今年の目標
600,000

今年
0円



昨年
600,000円

一昨年
135,000円
今ほしい物ソファ
ピアスを
開ける
勇気
ほしくてちゃんと買った物カーテン
 
体重増減(5月から)
6月+0.8kg
7月-1.2kg
8月+0.3kg
9月+1.0kg
10月+0.5kg
11月-0.8kg
12月-1.9kg
1月-1.8kg
2月 0kg
3月  kg
4月  kg
最新コメント
[08/08 そーたんママ]
[07/25 yumiko]
[07/08 yumiko]
[07/04 すーたんママ]
[07/04 yumiko]
[06/08 すーたんママ]
[06/01 yumiko]
[05/22 yumiko]
[03/13 すーたんママ]
[03/06 そーたんママ]
[12/27 すーたんママ]
[11/29 yumiko]
[10/28 すーたんママ]
[08/08 すーたんママ]
[08/07 yumiko]
[06/27 すーたんママ]
[06/24 yumiko]
[06/15 yumikoさんへ]
[06/13 yumiko]
[05/10 すーたんママ]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


Copyright (C) 2008 suutanmama. All Rights Reserved.